さくらこと楽にいこう

アラフィフ女装子をいじめないでね♡

なぜラベルを貼るのか

※ここで書いてあることは個人の感覚ですので、皆にあてはまるわけではありません。そんな考えもあるんだなぁ、程度に思ってください。わたしは妻や友人など周りにカムアウト済みです。

 

わたしは女装さんが趣味女装なのかAGなのかMTFなのか、そういうのを知りたいと思うタイプですが、そんなのどうでもいいじゃない、その人はその人、自分は自分だから、という考えの人もいます。そのとおりだと思いますし、なんならわたしの、この分類したがる癖はよくない癖だと思います。いわゆるラベル付けレッテル貼りのような、偏見や差別につながりやすい考え方です。しかし、LGBTQに限らず、日本人だからとか、〇〇県出身だから、とか、そういうカテゴライズする考え方はある意味一般的ですよね。

本来なら、”その人”を見るべきで、その人が何に属するかは関係ないはず、です。でもラベル付けをしてしまうのはなぜか?それは、そのほうが理解しやすいと思ってるからじゃないでしょうか。昔々、何かを学ぼうとしたとき、人は順序立てて学ぶことが効率がいいことを知りました。そうすると、分野にわけてそれぞれで学んだほうが学びやすいことも知りました。そうやって、学問が発達してきた(と思います、わたしは)。だから、今では小学生でも国語算数理科社会のように科目ごとに学ぶわけですよね。現実には算数にも国語が必要だし、理科にも算数が含まれてますから、これらが独立しているわけではないんです。でも、算数の文章問題の途中で日本語文法について説明されたら混乱しますよね。だから、別々にわけて学んだほうが効率がいいのです。

つまり、人は何かを知ろう・学ぼうと思ったとき、対象を噛み砕いて分類する癖が付いてるのではないでしょうか。経験上、無意識にラベル付けをしてるのでは無いでしょうか。それは、偏見や排除が目的ではなくて、対象のことを理解しよう受け入れようという気持ちのあらわれのはずです。

わたしは自分が何なのか知りたいです。ですから、自然と自分をラベル付けして分類しようとします。同じように、他人にたいしても、その人のことを理解したいと思えば思うほど分類したくなります。分類することで理解の手がかりがうまれると無意識に思ってるからです。しかし、本来、人というものは分類なんてできないですから、分類するとどこかしら矛盾や無理が起きてしまって、そのぎこちなさがお互いの関係性を悪くさせることがあります。そこから、冒頭の「その人はその人、自分は自分」という考えが強く意識されるのです。

国語算数理科社会てわけなくても、全部をいっぺんに学べる頭脳をもっていればそれがベストなように、その人が何に属しているかなんて考えなくてもその人のことを理解できるのが理想です。ですが、わたしはそんな優れた頭脳をもっていないので、どうしてもラベルを貼らないとわからない。もちろん、ラベルに踊らされないように注意しますが、どうしても貼ってしまいます。このラベル貼りが少し露骨になると、逆にわたしが他人から偏見や差別をもってる人というラベルを貼られてしまう(^_^;)。だから、わたしはわたし自身が誤解されないように注意深く行動しなければならないと思っています。

今回のお話、つまり言い訳です。わたしがしつこく分類したがるのは理解したいという気持ちのあらわれですし、分類しないと理解できない程度の頭しかもってなくてごめんあさい、ということです(^_^;)

 

(わたしはわたし、、、、なのですが、それで終わらせることができない)